住宅ローンの団信についてまとめてみた

2023-03-24

先日、土地を買いました。というか、その契約をしました。
すっごい大金ですので、一括では買えません。

なので住宅ローンを組んで返そうと思っています。

今回は、住宅ローンの「仮申請」をいろんな銀行にしましたので、僕なりにまとめたことを書いてみたいと思います。

前提

まとめたことを書く前に、前提を記します。
こんな条件で探しましたよ、ということです。

関東・首都圏

僕たちは関東に家を建てます。東京都ではないですが、歩いて30分くらいで東京に入りそうな距離です。
銀行によっては「この土地が得意」とかありますので、それを前提に。。。

ペアローン

僕も嫁さんも働いています。
関東に住んでいるので、僕だけの収入では満足できる物件は見つけられません。なので2人でローンを返していくつもりです。

2人の力で返すために「ペアローン」を選択しました。僕と嫁さん、それぞれ50:50です。

変動金利

金利は「変動金利」を選択しました。だって、その方が金利が安いんですもの。
「変動」なので、今後上がる可能性はあります。それはリスクとして認識していますが、以下の理由で「変動金利」の方が良いと判断しました。

①固定金利の方は、金利が高すぎる。
②金利が上がったら、たぶん僕たちよりヤバい人が多いはず。つまり「ローン返せないよ〜!」ってなる人が多くるので、銀行側もそんなリスクは取らないはず。

35年ローン

正直、何も考えないで35年にしました。。。
昔は金利が高くて、ローンはできるだけ前倒しで返済する人が多かったらしいです。
逆に今は、金利がすっごい低いです。頑張って定年までに返済し終わらなくても、この物件を売れば手元にお金が残る…と考えて、35年でも良いかなと判断しました。

3大疾病の団信あり

団信、つまり「団体信用生命保険」のことです。
例えばローン組んでる人が亡くなってしまうと、「そのローンの残りは0になるよ」というやつです。

「死亡」「高度障害」は最低限つけると思いますが、僕たちは3大疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞)まで付けたいねと話しています。
なぜなら夫婦揃ってお酒が大好きで、毎日楽しく飲んでいるので。。。

仮審査が通った銀行一覧

以上の条件でいろいろ仮審査を申請しました。
僕たちは運良く、というか身の丈にあった(?)金額のようだったので、全ての銀行で仮審査が通りました。
選択肢が多すぎて比較できないので、以下のようにまとめてみました。ぜひ参考にしてもらえたらと思います!

(テーブル形式で書いたら見辛かったので、画像にしました。)

様々な状況によって金利とかの数字は変わります。
これが全てではないし、このブログと条件が違う!となっても当然です。ということを念頭に、参考にしていただければと思います。

あと、僕は35歳(2023年3月)の時にこの調査をしました。銀行や団信によっては年齢で保障内容が違う!というモノもあるので、最終的には自分で調べてくださいね。

以下に、銀行ごとにどんな感じかを書いてみます。

横浜銀行

通常の金利に対して、以下2つのうち、どちらか一方でもしていないと金利に0.03%が追加されます。

  • 横浜銀行を給与口座に指定する
  • はまぎんアプリ不使用

今の時代、アプリで銀行の残高は確認するので「はまぎんアプリ」を使うと思いますが、横浜銀行をメインバンクにする気はないです。。。なので「横浜銀行を給与口座にする」というのは、こだわりがある人や〇〇経済圏とか使っている人にとって、マイナスですよね。

保障をがんだけに限定する場合は「がん保障特約付き」で良いと思います。通常の金利に0.20%追加で済みます。充分安いです。しかも病気やケガで1日でも入院した場合、入院一時金で10万円がもらえます。

3大疾病まで保障の範囲にしたい場合は「3⼤疾病保障特約付き」のプランになります。通常の金利に0.25%追加します。「がん保障特約付き」より0.05%高いですが、それで3大疾病の範囲までカバーできるのはメリットかと思います。
が、その代わりに「3⼤疾病保障特約付き」は入院一時金がありません。

表には書いてませんが「8大疾病」までカバーするプランもあります。通常の金利に0.30%追加です。結構モリモリで、これもとても良いプランかと思います!

住信SBIネット銀行

通常ですと、金利にプラスなく「3大疾病50プラン」が付きます。つまり3大疾病(がん・脳卒中・急性心筋梗塞)となった場合に半分が保障されます。
また特定の疾病により就業不能となった場合、最長12ヶ月間は保険金でローンが返済されます。さらに就業不能の状態が12ヶ月を超えると、住宅ローン残高が0になります。つまり、糖尿病や肝硬変などで12ヶ月以上も働けなくなったら、0になるということです。

3大疾病の保障を半分ではなく100%付けたい、という方は「3大疾病100プラン」がいいです。通常の金利に0.20%追加すれば可能です。

静岡銀行

通常ですと、死亡・高度障害の場合にローン残高が0になります。(余命6ヶ月は保障の範囲に入るかは…調べた範囲では記述がありませんでした。)

がんの保障を付けたい場合は「がん保障付き夫婦連生団信」が良いです。通常の金利に0.10%追加すれば可能です。
こちらのメリットは、夫婦のどちらかが「もしも」の時に、ローン残高が全て0になります。自分のだけではなくて、パートナーの分もです。「もしも」の時とは、具体的には、死亡・高度障害・重度がんになった時です。
デメリットは、「がん」の定義が他の銀行と違うことです。他の銀行では何かしらのがんになった時点で保障の範囲に入りますが、静岡銀行の場合は「重度がん」に限ります。もっと具体的に言うと、もう治らない状態のがんという意味です。

また就労不能についても注意が必要です。こちらがんによる就労不能なので、その他の理由による就労不能は保障の範囲外です。夫婦のどちらかが、がんによる就労不能の状態が12ヶ月を超えると、夫婦両方のローン残高が0になります。

三井住友銀行

通常は死亡・高度障害・余命6ヶ月でローン残高が0になります。標準かと思います。

通常の金利に0.30%追加で「8大疾病保障付住宅ローン」が付けられます。3大疾病がなく、8大疾病の保障です。ネット銀行に比べて金利の追加は大きいですが、その代わりに保障の範囲が広がります。
また病気やケガで1ヶ月以上入院した場合に、入院一時金として10万円もらえます。入院1ヶ月が長いか・短いかと考えるのは、個人の判断によると思いますが。

また「クロスサポート」というものもあります。こちらパートナーに「もしも」のことがあった場合に、住宅ローン残高が0になります。通常の金利に0.18%を追加すれば可能です。
「もしも」とは死亡・高度障害の場合に限ります。他の条件はありませんので、勘違いしないようにしましょう。

みずほ銀行

通常は死亡・高度障害・余命6ヶ月でローン残高が0になります。標準かと思います。

がんを保障の範囲に含めたい場合は「がん団信」があります。通常の金利に0.10%追加すれば可能です。こちら所定のがんと診断された場合に、ローン残高が0になります。

「8大疾病補償プラン」というものもあります。3大疾病ではなく、8大疾病です。こちらも保障の範囲が大きくなっています。
8大疾病によって働けなくなった場合に、毎月のローン返済額が0になります。そして1年経っても働けない場合は、ローン残高が0になります。(逆に、1年以内に働けるようになると、引き続きローンの返済は必要です。)
また、追加して2つの選択肢(プラン)があります。

  • 8大疾病以外の病気やケガで30日以上働けなくなったら、毎月のローン返済額が0になる(ただし最大1年間)
  • がんと診断されたらローン残高が0になる

この2つとも追加するのも良いですし、片方だけ追加するのもアリです。どちらも追加しない選択肢もあると思います。
どれを追加するか・しないかによって「8大疾病補償プラン」の保険料が変わります。こちら他の銀行とは違って、何%プラスというやり方ではないです。年齢・何年後かによって変わっていきます。基本的には年齢が上がると保険料も上がっていきますので注意が必要です。

auじぶん銀行

通常は死亡・高度障害・余命6ヶ月でローン残高が0になります。標準かと思います。

金利の上乗せ無しで「がん50%保障団信」が付けられます。がんと診断されるとローン残高が半分になります。また、病気・けがで31日以上入院した場合に、毎月のローン返済額が0になります(ただし回数に上限があります)。さらに病気・けがで180日以上入院した場合に、ローン残高が0になります。

「がん50%保障団信」をグレードアップした「がん100%保障団信」があります。通常の金利に0.10%追加すれば可能です。
こちらはがんと診断されるとローン残高が0になります。その他の条件は「がん50%保障団信」と同じです。

また「11疾患保障団信」というものもあります。通常の金利に0.20%追加すれば可能です。
こちらはがんと診断されるとローン残高が0になります。かつ、1回に限り給付金がもらえます。また10種類の生活習慣病で180日以上入院が継続するとローン残高が0になります。さらに病気・けがで5日以上入院した場合、一時給付金10万円がもらえます(12回までもらえます)。

ただし以下を使用していないと通常の金利にプラスされますので、注意が必要です。

  • 携帯でau家族割プラスの回線を2つ以上持っていない:0.07%
  • 家の電気を「じぶんでんき」に契約していない:0.03%

合わせて0.10%のプラスになります。
auじぶん銀行は、他の銀行と比べて金利が低いですが、「au経済圏」を使用している方には特におすすめと言えるかと思います。

以上ですw

この他にもいろいろな銀行はありますが、基本的にはハウスメーカーさんに勧めてもらった銀行で比較しています。だって窓口がハウスメーカーの方が、自分でする事務的な作業が少なくて済むんですものw

この記事が、いつか誰かの参考になれればと思います!

家関係

Posted by kiri